« June 2020 | Main | August 2020 »
昨日、今度は前タイヤがパンクしてしまう。このところチェーン故障→後ろタイヤパンクと立て続け。走行距離があるので劣化が激しいみたい。
今日は授業がダブル。そして、みー初めての歯医者。黒ずんでいるとのことだったけど、虫歯じゃなかった!夜はむーの誕生月なのでグラッチェお祝い。
むーめーの面談。めーは「しっかりしていますね」との言葉をいただきびっくり!!夜は改修のためのワークショップ。みーも行きたいとついてきて、静かにしていた。来週も行きたいらしい。
リアルランチ会の予定だったけど、オンラインランチ会に変更。久々によもやま話ができたのでよかった。私は途中で大工さんに声をかけられたりして 中座もあった。
羽化観察会というのが夜にあるとのことで予約にくと、都から指示があり、今朝中止が決まったとのこと。
みーめーと図書館に行くと、どんどん本をかりて10冊を超えていた。おばあちゃんちにも行く予定だったけど遅くなった。久しぶりにしばらく遊ぶことができた。
めーみーとプラネタリウム。友達もいたので、小雨だったけど強硬した。ちゅうばすに乗り遅れ、泣く泣くタクシー利用。途中大雨になったりも。帰りは友達と徒歩。大雨の公園で砂遊びなどしていた。
むーめーみーと4人で神奈川つくし野のアスレチック。前は、みーはほとんど何もできなかったのに、今回はたくさんできた。好きなのをもう一度やったりのんびりして今までで最長滞在した。初電車で閑静な住宅街の様子をも分かった。
みーがずっとプールに行きたいと言い続けていたので、出かける。名前を記入したり手続きが色々。更衣室に脱水機がなくなったのは不便。午後は部活の保護者会とコンサート。
鴨はどの鴨が子供だかもう分からなくなってきちゃった。あっという間の成長。
今日は何だかとても暑い。みーが描いた絵を貼って~、とせがむので飾る。折り紙も。
なかなか宿題をやらないことが多いめーだが、夜散歩に行きたいというので、宿題全部終わったら、というとすぐに終わらせた。先に何かあると全然違う。
朝、また凧揚げしたいということで、9時前には出たかったけど、やることやってたら遅くなり10時くらいの暑い時間に。めーはコツをつかんであげていた。そういえばおやつどき、ミニすいか割りもした。
みーめーのリクエストで夜さんぽ。凧揚げしたいと持っていき、羽が光るバドミントンも持参。めーと10目標だったけど、9までしか行かず。
階段の上の方にべニアの足場ができていた。こんなに簡単にできるなんて!!
今まで年間3粒しか採れなかったのに、今年は昨日だけで12粒もブルーベリー収穫。ヨーグルトに入れるとおいしい。
壁の解体工事が進み、落書きしていた一つの壁が跡形もなくなった。和式トイレもそのまま取り出されていた。面白いので結構写真を撮っている。
めーが寝ようとする時にベッドに「歌はともだち」のポケット歌集をもってきて「だれにだってお誕生日(サビはろうそくふきけしハッピバースデー)」と歌い始めた。小学校の今月の歌みたい。「世界中の子供たちが」 の手話もやり始めた。学校の様子がよくわかる!
住みながらのリフォームをするので、まずは半分の仕切りを作って生活することに。かなり狭い。けど手に届くところに物があるのは便利なこともある。肩寄せ合うのも悪く無いかも。でもやぱりせまくてテレビが目の前で健康上悪そう。
畑作業。トウモロコシがほぼ収穫済だった。今年は大きいトマトもよく採れる。夕方、みーめーとはるばるパンク修理に行きついでにみーリクエストの公園まで歩いた。めーの友達がいて長らく楽しんで遊んでいた。車輪もチューブもかなり劣化していて総取り換え。何度目だろう?
来週から工事が始まるので、色々と撤収しないといけない。片付けは本当に苦手。ものをカテゴリ別に分ける、ラベルをして誰でも分かるようにする、というのは知ってるんだけど。荷物がないのが一番と思う。けど、たくさんある。みーめーに畑の収穫をお願いしたら、トウモロコシを6本採ってきた!
通常は4月から始まるところ、7月開始となった。初回なので私の説明も多く、皆も緊張している様子だった。そういえば、昨日自転車の空気が抜けていて、入れなおしたらばっちり、と思ったら数分後にはぺしゃんこ。
今日で一人のクラスは最後。来週から3人になる予定。毎回びっしり勉強してきてテキストは真っ赤。できない、といいながらもメキメキ実力をつけてきているのが目に見えて分かる。午後は2年5年の保護者会。2人とも若い先生で、むーの方は、キャンプのお兄さん的な感じで期待できそう。
本人は誕生日が来るのを楽しみにしていたようだ。リクエストしていたMP3プレーヤーをあけたくてたまらず、何度言われたことか。メカ好きなので、早速色々いじっていた。かつ丼と畑の野菜たっぷりの夕食。デザートはチーズケーキ。
いつもの所に鴨の雛がやっぱりいず、鴨つながりで話すようになった人に声をかけると、日本庭園にいるよ!とのこと。ピヨピヨ元気に7羽だったけど泳いでて一安心。またみーめーと夜散歩して、二人は木登り頑張ってた。七夕の歌も一緒に歌った。
ほぼ雨が降っていず保育園に出発したものの、途中から雨がどんどんひどくなり、草履のみーはびしょびしょになっちゃったみたい。
むーは今MP3とワイヤレスイヤホンに関心が集中。ドン・キホーテでみたいというので、一緒に行く。家から一番近い店なんだけど、毎回行くたびに「もう来なくていいや」と感じるけど、今回は初めて「また来てもいいかも」と思った。すいてたからかな?久しぶりに夢庵で食事。
こないだ生まれた鴨の雛、最近ずっと見ない。最初の7羽とその後の2羽はいるのに。もしかしてみんな食べられちゃった??
隣の畑の人が今日からトウモロコシ収穫とのことで、私も一本お試し。初日なのでみんな一番に取っていた。枝豆は喧嘩するほど大人気だったけど、毎日出しているのでさすがになくならなくなってきた。
まーが浜村渚の計算ノートという推理小説で数学の楽しさを知ったとのこと。一度読んでみなくちゃ。あと、もらってきた幼虫がカブトムシになっていたのでむーめーが喜んでいた。
Recent Comments