« August 2020 | Main | October 2020 »
子供の国のフリーマーケットでルービックキューブを買って以来、うちではやりはじめ、ネットで攻略法を習得。まーむーで競争してどちらが早く揃うかやっている。
オンライン入力の30年日記、1か月くらい放置していて、まとめて書いたら、去年の今日も同じことをしてたことに気づく。そして、しながわ水族館に行ったちょうど一年前、葛西臨海水族館に行っていた。
ユースホステルとモンベル会員と両方兼ねるカードがあるとのことで、期限が切れる前にやっと更新することができた。
午前は畑。ほうれん草、水菜、大根などまく。午後はみーめーと長い滑り台がある黒鐘公園へ。途中丘陵を散歩して、別の公園にいったり、文化センターで多量の本を借りたり。帰りもいくつかの公園で遊んで帰宅。むー、府中カップで1点シュートを決めたとのこと!
めーが雨でも自転車で図書館に行きたいとのこと。私は家のことが終わってからみーと出かけた。探すとコナンの時計仕掛けの摩天楼をまた視聴していた。みーと本を借り終わっても見ていて、先に帰宅。
今日は今期初めての1分間スピーチ。皆緊張したといいながらも、堂々と上手に話していた。テーマはコロナ。次回のテーマは受講者提案で大坂なおみがらみでトピックとなっている「差別」になった。
今日は午後に授業。午前中にあった方がだれないような気がした。今日は2人で、打てば響くような受け答えで気持ちが良かった。
一度流れたランチのリベンジで虎ノ門へ。元事務所だったところはヒルズ駅になっている。虎ノ門駅からヒルズまで地下を歩いて行った。何だか様子が全然ちがっておのぼりさん状態だった。
まー以外の家族5人でこどもの国へ。1年以上ぶりで、みーが一人で初めて乗れる乗り物も。むーは謎解きは満喫していたけど、その他は物足りなかったみたい。成長を感じた。6:55くらいに帰宅してむーめーは17時から空手。2人ともなかなか凛々しかった。
敬老の日でおばあちゃんに来てもらう。子供たちにそれぞれ一品作ってもらった。まー:ハンバーグ、みー:ハンバーグ手伝い、むー;卵焼き、めー:簡単レアチーズケーキ。私は採りたてのナスピーマンの料理など。
友達母娘も偶然同じような計画だったので一緒に水族館。いるかショー、5分だけだけどあった。館外は公園だったので、ぶらぶら。土管があり、中を入ると何と冒険遊び場!!替えの服は持っていなかったので、そこはちょこっとだけ遊んだ。
一度行ってみたいと思っていた冒険遊び場夢パーク、めーみーに伝えると、めーは行きたくない(こういうケース激増中)、とのこと。昭和記念公園にも寄るならいいよ、とのことで、出かける。みーはすぐに水滑り台でびしょぬれ。めーは靴をはいたまま遊んでいたが、しばらくして裸足に。泥沼で転んでしまい、はじけたのか、その後ははじけて遊び、17時半まで楽しんだ。
昨日、朝6時に友達とサッカー練習に行くと公園に行ったが、今朝は何と5時!むーが声かけて、3人来たそうだ。なんだかやる気がみなぎって頼もしい。今晩、近所での短期ヨガ教室初日!
だんだん食洗機にも慣れてきた。こだわったのが重曹でも洗えること。そういえば、台所用洗剤が少しでも含まれると泡だらけになるからNGと書いてあった。
実は、まだライトをつけていない箇所が複数あり、暗かった。なので追加購入。
スポットライトが6つついたカウンター用ライトが届く。土曜到着の予定が早い!ふるさと村で作った食器も届く。最近は各国のビールを日替わりで飲んでいる。
最近、amazonや楽天から更新が必要ですとか、利用停止しますなど怪しいメールが届く。いかにもというメールが届いたので、問合せ先電話番号を検索したら、詐欺と書いてあった。
キッチンの上のライトがなかったので店頭即決で購入(珍しい!)システムキッチン専用のまな板だと4000円するのでニトリで500円以下で購入。
みーとパイプオルガン&バイオリンコンサート。イベントはいつぶりだろう?今日で長かったリフォームが終わる。キッチンも1か月以上ぶりに使えるようになる。
元々うちでTVが見られないからおばあちゃんとこでコナンロードショーを見る、ために行くことにしたけど、翌日小学校は授業、まーは部活なので、早く帰り、みーと私のみ泊まる。むーは夜テニスなので、食事も来ず。
今日も一人だったのでじっくり教えることができた。久々にことわざなどもやってみたら、好評だた。次回からはガッツリ過去問に取り組むこととした。
無料で各国の大学講座を学べるオンライン講座、MOOCで英語などいくつかの講座を登録してみた。日本のJMOOCだと、多量に個人情報を書かねばならず、抵抗がありやめた。英語MOOCの方は基本情報のみなのでお勧め。修了証が欲しければお金を出せば発行される。
最近毎晩みーと星を見ている。床のコンクリートが昼の熱でじんわり暑いこともしばしば。雲の動きがあっという間。
いつものように窓を開けて寝ていたら、みーが寒いとのこと。いよいよ初秋到来か!!
90歳の農園主さんは最近体調がいまいちで、弟さんがフォローしていたが、腫瘍がみつかったとのことで、今日で活動は最後とのこと。市の方や農協の方のサポートで残りの期間はやっていくようになる。
要領を得たので、10:10頃に着くように向かい、待ち時間ゼロでプールに入ることができた。有効に時間が使えて満足。
まず、一つだけということでブラインドを付けてみた。要領が分からなかったので時間がとてもかかってしまった。
今日は英語のクラスが一人だった。ので、phonixや接尾辞接頭辞その他色々と詳しく細かく教えることができた。
20年ほど前は、ブラインド一つ買うにも結構高く、元あるのを今に至るまで使っていたが、今は驚くほど安く買えることを知り、購入。いい時代になった。
ベランダのドアは最初から開け閉めが大変で、修理すら思いついていなかった。が、直してくれていた!玄関のドアもうまく閉まらなかったりしたんだけど、そちらもスムーズになっていて観劇!!
Recent Comments