« January 2022 | Main | March 2022 »
保育園の冊子、84ページまでのページつけを数時間かけてやったけど、できていず、再度設定して、そのまま寝たら、朝終了できてた。
まーも一緒に家族で遊びに出かけるのは1年ぶり以上。まーが行きたいといったので、合格祝いも兼ねて。皆で行けてほんとに良かった。やってないアトラクションが多すぎたのが不満。フリーパスなのに。
久しぶりの畑。3組新しい人たちで、うち1組が私の友達関係で、そこはグループでできる人が作業していく新しい形。小学生の女の子がいて、みーと仲良くしてくれた!
2週間くらい、欲しい時のぞくと行列で入れなかったパン屋がすいていたので久しぶりに買った。総菜パンが増えていた。
前回、色々調べたら「楽しい学校」というネパール語も入っている教材があったので役立ちそうなところだけコピーして渡してたが、業者委託の日本語の人もその教材を使っていた!
こないだいった津田山のアスレチックへ。一人じゃつまんないというので友達母子を誘った。いつもは置いて行かれる身なのに今日は先頭を切っていた!
そういえば、まーの受験番号は2と0しかなかった。今日はぞろ目の日なので、むーめーみーと22:22:22秒まで起きてた。むーはその瞬間の時間のタブレット。ネパール生への日本語初日。
まだ登園している子が少なかったようで、また異年齢で遊んだみたい。貴重な体験かも。今日は都立一般入試。頑張ってほしい!!
みーと公園や美術館へ。ワッフルコーンのソフトクリームを「甘いんじゃなくて、しっかり牛乳の味がしておいしい」と評価していた。その感覚が素晴らしい。
午前中は2時間、午後は3時間以上のzoom会。その後はみーと体を使って遊んだり。めーも時々入ってきた。
月曜に欠席の人のみ、みーのクラスは出席可で、出席はみーだけ。0歳3名、1&5歳は0、3歳1名でその5人で散歩したとのこと。2歳児は以前閉鎖があったからか、普通の人数いたみたい。
対面授業ができないので、教材を作ってメールで渡すとのこと。作業してるのに、みーがあそぼ、あそぼ、と誘って肩に乗ってきたりしている。夜は4人カット。
月に欠勤したけど、出席停止になるから有休になるんだそう。非常勤でもそんな扱いになるなんてありがたや~。今の勤務先は全部公的機関だから、そういうところは手厚いかも。
3人は登校。みーは園閉鎖で起きてこないけど起こさず。
皆元気なので、家で暴れてる。念のためこどもらは抗原検査を受けて、どきどきしたけど陰性だった。明日から登校できるし、園にも電話したら、明日からみーのクラスは閉鎖になったそう。
保健所より再度電話。家族の扱いを再確認したら、待機期間が短くなり、私と一緒の明日まででよくなった。こどもらパジャマのまま。
夕方になり、やっと保健所から電話があった。家族のことは聞かれず、私から「家族は濃厚接触者扱いですよね?」と尋ねた。私が男性で登録されていた。SMSでも連絡が来るらしいけど私は使ってない。
実家に昨日受け取ったキムチを届けようとしていたけど、電話で陽性連絡があった。保健所の連絡を待ってください、と言われるも何の連絡も来ず。めーは友達との約束をキャンセル。
明日は祝日で将棋がないので、今日に変更。そろそろPCRの結果が来てもいいんだけど・・・。
いつもの月1のクラスに加え、別のクラスをむーが見つけてきた。どちらも国分寺。22時半くらいの帰宅だけど、みるみる技が向上している。
2名のクラスだったので、お互いをもっと知ることができるうようなアクティビティをする。同僚だけど部署も住んでる場所も違うから対面したことはないそう。
全職員がPCR検査を受けることとなったそうで、郵送でセットが届いた。唾液を入れる形。
夜、家族全員でくら寿司へ。皆で出かけるのは食事くらいになってきた今日この頃。
昨日電話がかかってきて、もう2か月に1回のキムチの日だとのこと。友達に注文聞き、5人分頼んだ!長芋がおいしい。
合格発表当日、制服採寸や署名などの手続きをしに行っていた。後で聞いたら、親子で来ている人の方が多かったとか!課題もたくさんもらってきてた
園が開設10年目にして初めての一クラス閉鎖。節分の会は、鬼の仮面を作った年長さんが幼児クラスに入って脅かしたりできたみたいで良かった。
8:30にwebで結果が出るとのことで、出勤で見られないので速報をもらうことにしてた。見ようとすると、iphoneが何度も切れた。やっとつながり合格と判明。おめでとう。
朝一でおめでとう!といっても「ふん」というそっけない返事。そういう年頃になってきた。でも今日は周囲の人たちに「誕生日なんだよ!」と言いまくってたそうで、めーらしい。
Recent Comments