みーのクラスの花束渡しとカード渡しは間に合わず。来てた人は育休中の人がメインだったみたい。園長への感謝会は間に合った。まーむーは誘ったけど来なかった。
園長やみーの担当さん(むー学年担当経験あり)が退職することになり、園に集まり夕食を一緒に食べた。みー担当さんが私のテーブルに来たので色々話せた!
まーもめーも自転車新調ということで、下見に行く。まーは水色っぽくて、26型がいいみたい。めーはもう少し大きくなってからの方がサイズがよさそう。
卒園式、謝恩会、2次会と続いた一日。めーたちの歌で面白かったのが、途中から沖縄踊り風のリズムになり、手を挙げて阿波踊りのように踊り始めたこと。今年はスライドショーなどが凝っていた。
島根に送った札幌のクッキー&めー作折り紙が無事届いた。驚いたのは、めーのお友達が直接打ったLINEが届いたこと。ハートの絵文字やメッセージなどしっかり。年中さんなのに。
朝ごはんなど、みーはなかなか食べ始めず、遅れをとり家を出るのが遅くなる。めーは最近きちんと起きれるようになってきた。まーはタブレットに夢中の日々が増えてきた。
むーの学童を送る会。まーの時は卒園式と重なっていたので、セレモニーを見るのは初めて。下級生からむーへのメッセージがあり、一人一言。むーは友達と工夫を凝らしたドミノが楽しかった、とのこと。最後に南中ソーランを踊った。
むークラスの保護者会。印象的だったのは、担任の先生が「今まで持った中で一番穏やかなクラスだった」という発言。小学生のお子さんがいるので、10年以上は受け持っていると思う。
IT関連 いろんな国のこと(インド以外) ことば ひとびと インド グルメ・クッキング ニュース パソコン・インターネット 住まい・インテリア 国内ローカル 妊娠・出産 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 東京ローカル 病気 経済・政治・国際 育児 自然 趣味 音楽
Recent Comments