ご近所さんだけど、なかなかゆっくり話したことがなかったので初ランチ。聞けば色々と共通点があり、想像以上に盛り上がった。直接話すってやっぱり大切!
久しぶりの日本語、予習などきちんとやっているようで、声も大きく出ていた。分からない人のフォローをそれぞれしていて、とてもいい雰囲気。~したいの活用などした。
三重の教育委員会作成の絵カードをカルタ取りのようにして覚えてもらう。小学生対象だし、うまくできている。
今期初のクラス。2名で、同じくらいのレベルなのでよさそう。できない、と言いながらも結構理解していた。
久々のクラス。漢字を知りたい人がいたので小1レベルのものを配ったら、英語のフリガナがないので質問が色々出た。読めない人は、まずひらがなとカタカナをマスターするよう伝えた。
昨日クラスができなかったので、今日2クラス。高卒認定英語は9割くらいできていた!国語の1分間スピーチは皆よどみなくできている感じだった。
課外学習が続いたが、久しぶりに机で勉強。ひらがなパズルをやったら、全てちゃんと覚えていた!九九もちょこっとやった。
小学校で主に取り出しでひらがなを教えている。あとちょっとなんだけどまだ覚えきれていない。集中力を保ってもらうのもなかなか大変。
めー秋の合宿に出発。今回は出発時泣いてる子が多かった。めーはニコニコ。午後は青海の英語村へ部署の10名と。ANAの出資により機内を再現された場所に一番驚いたけど、他にもドラッグストア、ホテル、テレビスタジオなど本格的なセットがずらり。刺激的だった。
日本語クラスも4回目。皆それぞれ名前も覚えてフォローしあってよい雰囲気。今回は予習復習をしっかりやっている人が多いようで、頭にしっかり入っている。
IT関連 いろんな国のこと(インド以外) ことば ひとびと インド グルメ・クッキング ニュース パソコン・インターネット 住まい・インテリア 国内ローカル 妊娠・出産 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 東京ローカル 病気 経済・政治・国際 育児 自然 趣味 音楽
Recent Comments